「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

ワンピースカード

ワンピースカード起動メインとメインの違いは?アタック後のターン1回とは?

ワンピースカード起動メインとメインの違いは?アタック後のターン1回とは?
Pocket

今回のテーマは、ワンピースカード起動メインとメインの違いは?アタック後のターン1回とは?と題してお伝えしてまいります。

ワンピースカードゲームのルールは、初めてプレイする方にとっては少し複雑に感じるかもしれませんが、慣れてくると楽しくプレイできるようになります。

基本的なルールを理解するためには、以下のポイントを押さえておくと良いでしょう:

  1. デッキ構築:デッキはリーダーカード1枚と、キャラクターカードやイベントカードなどを含む50枚のカードで構成されます。
  2. ターンの流れ:各プレイヤーは交互にターンを行い、ドローフェイズ、ドン!!フェイズ、メインフェイズ、エンドフェイズの順に進行します。
  3. 勝利条件:相手のリーダーのライフをすべて削るか、相手のデッキがなくなった場合に勝利します。
  4. カードの種類と効果:キャラクターカード、イベントカード、ステージカードなどがあり、それぞれに特定の効果があります。

公式ルールブックやチュートリアル動画を参考にすると、より理解が深まると思います。

今回はその中でも役に立つ起動メインについて見て行きたいと思います。

それでは、ワンピースカード起動メインとメインの違いは?アタック後のターン1回とは?早速進めてまいりましょう。

 

ワンピースカード起動メインとメインの違いは?

最初にワンピースカードの起動メインとは何かから見て行きましょう。

 

ワンピースカードゲーム起動メインとは?

まず、ワンピースカードの「起動メイン」について説明しますね。

起動メインは、自分のターンのメインフェイズにバトルがないときに発動できるスキルです。

この効果により、以下のようなアクションが可能です:

  • 自分のコストエリアのカードをレストするために「ドン!」を付与する
  • 手札を1枚捨てずにキャラクターをレスト状態にする
  • そのカードそのものに「ドン!」を付与する

ただし、発動メインの効果でレスト状態にできるのは、手札にコスト3以下のキャラクターカードがない場合のみです。

また、起動メインの効果は基本的に1ターンに1度しか使用できません。

 

ワンピースカードゲーム起動メインとメインの違い!

ワンピースカードゲームにおける「起動メイン」と「メイン」の違いについて説明しますね。

 

メインとは?

メインは、自分のターンのメインフェイズ中に行うことができるアクション全般を指します。具体的には、以下のようなアクションが含まれます。

  • カードをプレイする
  • カードの効果を発動する
  • ドン!カードを付与する
  • バトルを行う

 

起動メインとは?

起動メインは、メインフェイズ中に特定の条件を満たすことで発動できるスキルです。

例えば、特定のキャラクターカードやイベントカードに記載されている効果を発動することができます。

起動メインの効果は、以下のような特徴があります、

  • 自分のターンのメインフェイズ中にのみ使用可能
  • 1ターンに1度しか使用できない(カードによっては例外もあります)
  • 特定のコスト(ドン!カードなど)を支払う必要がある場合がある

 

起動メインとメインの違い:まとめ!

簡単に言うと、メインはメインフェイズ中に行うことができる全てのアクションを指し、起動メインはその中でも特定の条件を満たすことで発動できるスキルです。

 

起動メインを使うタイミングは?

起動メインを使うタイミングについて説明しますね。

起動メインは、自分のターンのメインフェイズにバトルがないときに発動できるスキルです。

以下のような状況で使うと効果的です。

  1. 相手のキャラクターをレスト状態にしたいとき: 相手の強力なキャラクターを一時的に無力化するために使います。
  2. 自分のキャラクターを強化したいとき: 自分のキャラクターに「ドン!」を付与して、次のバトルで有利に立つことができます。
  3. 手札を有効活用したいとき: 手札を捨てずにキャラクターをレスト状態にすることで、手札の枚数を維持しつつ戦略を展開できます。

起動メインの効果は基本的に1ターンに1度しか使用できないため、タイミングを見極めて使うことが重要です。

 

ワンピースカードゲームのドン!カード効果的な使い方は?

ワンピースカードゲームにおける「ドン!」カードの使い方について説明しますね。

 

ドン!カードの使い方

ドン!カードは、以下のような場面で使用されます。

  1. キャラクターカードの登場時: キャラクターカードをプレイする際に、左上に記載されたコストの数だけドン!カードをレスト状態にします。
  2. イベントカードの発動時: イベントカードを発動する際にも、同様にコストの数だけドン!カードをレスト状態にします。
  3. ステージカードの登場時: ステージカードを登場させる際にも、コストの数だけドン!カードをレスト状態にします。
  4. キャラクターカードの効果発動時: キャラクターカードにドン!カードを付与することで効果が発動します。例えば、「ドン!×1」と表記されている場合、ドン!カードを1枚付与することでパワーが+1000されます。

 

ドン!カードの付与!

ドン!カードをキャラクターカードの下に付けることを「ドン!カードの付与」と言い、これによりパワーが+1000されます。

ドン!カードは最大で10枚まで付与でき、1枚あたりパワーが+1000されるため、10枚で+10000になります。

 

ドン!カードの効果

ドン!カードには以下の2つの効果があります。

  • パワーが+1000される: 自分のターン中にキャラカードまたはリーダーカードにドン!カードを重ねることでパワーが+1000されます。
  • ドン!×1・ドン!-1効果を使用できる: ドン!×1はドン!カードを1枚付与することで発動できる効果、ドン!-1はドン!カードを1枚ドン!デッキに戻すことで発動できる効果です。

 

ドン!カードの入手方法は?

ワンピースカードゲームのドン!カードは、以下の方法で入手できます。

  1. スタートデッキ: スタートデッキには、ドン!カードが10枚収録されています。初心者向けのデッキセットで、手軽に入手できます。
  2. ブースターパック: ブースターパックを購入すると、特別なイラストのドン!カードが1ボックスに1枚以上封入されています。
  3. アルティメットデッキ: アルティメットデッキには、キラキラのドン!カードが10枚収録されています。豪華なデッキを作りたい場合におすすめです。
  4. プロモーションイベント: 公式大会やイベントで配布される特製ドン!カードもあります。これらのカードは限定品で、特別なデザインが施されています。

これらの方法でドン!カードを集めることができます。

 

ワンピースカード起動メインでアタック後のターン1回とは?

後半ではワンピースカードゲームの起動メインのアタック後のターンについて見て行きましょう。

 

ターンとは?

初歩的なことから始めましょう。

カードゲームにおける「ターン」とは、プレイヤーが交互に行動する順番のことを指します。英語の「turn(順番、番、回)」が由来です。

ワンピースカードゲームでも、プレイヤーは交互にターンを持ち、各ターンでカードをプレイしたり、効果を発動したりします。

具体的には、1対1のゲームの場合、先攻プレイヤーのターンが終わったら後攻プレイヤーにターンが回り、それが終わったら再び先攻プレイヤーにターンが回る…という流れを繰り返してゲームが進行していきます。

 

ワンピースカードゲームのターンについて!

ワンピースカードゲームのターンの長さは、具体的に決まっているわけではありませんが、通常はプレイヤーが行うアクションの数や内容によって異なります。

一般的には、1ターンにかかる時間は数分程度です。

ターンの流れは以下のようになります。

  1. ドローフェイズ:デッキからカードを1枚引きます。
  2. ドン!!フェイズ:ドン!!カードを1枚アクティブにします。
  3. メインフェイズ:キャラクターカードをプレイしたり、アタックを行ったりします。
  4. エンドフェイズ:ターンを終了します。

これらのフェイズを順番に行うため、プレイヤーの戦略やカードの効果によってターンの長さが変わることがあります。

 

起動メインのアタック後ターン一回とは?

ワンピースカードの「起動メイン」と「ターン1回」について説明しますね。

起動メインは、自分のターンのメインフェイズに発動できるスキルです。

例えば、特定のカードをレスト(横向きにする)することで、他の効果を発動させることができます。

ターン1回は、その効果が1ターンに1度しか使用できないことを意味します。

例えば、あるキャラクターが「起動メイン【ターン1回】」の効果を持っている場合、そのキャラクターの効果は1ターンに1度しか発動できません。

具体的な例として…!

トラファルガー・ローのカードを考えてみましょう。

このカードは「起動メイン【ターン1回】」の効果を持っており、コストエリアのドン!カード2枚をレストすることで、自分のキャラ1枚を手札に戻し、異なる色のコスト5以下のキャラカード1枚を登場させることができます。

このように、起動メインの効果はメインフェイズ中に発動でき、ターン1回の制限があるため、1ターンに1度しか使用できないことを覚えておいてください。

 

ターン1回以外の制限について!

ワンピースカードゲームには試合をスムーズに運ぶための制限がいくつかあります。

以下に主な制限を挙げます:

  1. デッキ構築の制限
    • 同じカードナンバーのカードはデッキに4枚までしか入れることができません。
    • リーダーカードはデッキに1枚しか入れることができません。
  2. 禁止・制限カード
    • 一部のカードは公式大会や公認大会で使用が禁止されている「禁止カード」と、デッキに1枚しか入れることができない「制限カード」に分類されています。
  3. 手札の制限
    • 手札には上限や制限はありません。

これらの制限やルールにより、ゲームのバランスが保たれ、公平な対戦が行われるようになっています。

 

まとめ

今回は、ワンピースカード起動メインとメインの違いは?アタック後のターン1回とは?と言うテーマでお伝えしてまいりました。

折角、ワンピースカードゲームをやるんだったら、やっぱり勝ちたいですよね、

まとめとしてワンピースカードに勝つコツをいくつかピックアップしたいと思います。

  1. ドン!!カードの使い方:
    • ドン!!カードを使う順番を間違えないようにしましょう…例えば、リーダーでアタックする前にドン!!カードを使うと、相手に次のアクションを予測されやすくなります。
  2. ブロッカーのタイミング:
    • ブロッカーを登場させるタイミングも重要です…相手のトリガー効果を考慮し、適切なタイミングでブロッカーを使うことで、効果的に守ることができます。
  3. ライフとキャラのバランス:
    • ライフを守りすぎると手札が減り、次のターンで不利になることがあります…状況に応じて、ライフを犠牲にしてでもキャラクターを守ることが重要です。
  4. リーダーへの攻撃:
    • 迷ったらリーダーに攻撃するのも一つの戦略です…リーダーへの攻撃は相手のライフを削るだけでなく、相手の手札を減らす効果もあります。

これらのコツを意識してプレイすることで、勝率が上がるかもしれません。

ワンピースカードゲーム…頑張ってくださいね!

それでは、ワンピースカード起動メインとメインの違いは?アタック後のターン1回とは?これで終了と致します。

最後までお読みいただきありがとうございました。

テキストのコピーはできません。