今回は、優里の歌い方苦手!張り上げ声やクセある発声が嫌い?と題してお伝えしてまいります。
今年2022年高等学校を旅立たれる卒業生へ-高校3年間を彩ったアーティスト&思い出曲-というアンケートが実施されました。
アンケートを実施したのはリクルートが運営する-スタディーサプリ-の編集部で、3月2日にその結果は発表されました。
その結果、1位は-BTS-2位は-YOASOBI-そして今回取り上げる優里が3位でTOP3にランクインしました。
そしてTOP3に惜しくも入れなかった次点4位が、なななんと活動休止後1年を経過してもファンクラブ人数300万人超えを誇るあの-嵐-!
優里の3位はそのジャニーズの看板である-嵐-を押さえて支持率8.7%を獲得しての大きな価値あるランクインであったのだと思います。
そんな今を時めく優里ですが人気が高まるほどに何故か多くのアンチの声も聞こえてくるのです。
それでは、優里の歌い方苦手!張り上げ声やクセある発声が嫌い?早速初めてまいりましょう。
Contents
優里の歌い方苦手!張り上げ声やクセある発声が嫌い?
今日を持って2年半勤めたバイト先を卒業したもう本当に楽しいところで周りの方々が良い人すぎて素敵な場所で働けたなって思う。寂しいけど頑張らねば!
優里くんの写真が入ったクッキー貰ったはあ、、最高のバイト先 pic.twitter.com/AEmboT8rQ7— (@chanmaru__259) March 11, 2022
SNSから人気に火の着いたシンガーソングライター優里!
2020年8月のメジャーデビュー前はインディーズバンドのボーカルから路上ライブ活動も経験し様々なチャンスにチャレンジされていました。
デビューのきっかけは路上ライブでMY FIRST STORYのカバーを歌っていた時のまさかの本人登場から、彼らのライブに飛び入り参加するようになり2019年の暮れに-かくれんぼ-でインディーズデビュー続いて-かごめ-でインディーズチャート1位を獲得されたのです。
そして年が明けた2020年2月28日に-ピーターパン-でメジャーデビューを果たし、同年10月には代表曲となる2ndシングル-ドライフラワー-をリリース!
その-ドライフラワー-でBillboardJAPANの再生回数1億回突破をチャートイン13周で達成、その後-かくれんぼ-も1億回突破し、メジャーデビュー8か月で2曲が1億回突破すると言う史上初の快挙を成し遂げたのです。
優里の歌い方苦手な人の評価評判は?
ステージの後疲れてるのに
素敵な笑顔で話してくれてありがとう✨ 優里くんお疲れ様でした✨
#優里ちゃんねる #優里くん
#AVEST @yuuri_official pic.twitter.com/FUsUnazzPr— 優🧡 (@yuuri_323y) March 13, 2022
そんな大ヒットしているアーティストの歌が苦手とはどういうことなのでしょうか?
その評判に耳を傾けてみましょう。
あれあれ、みんな曲は大好きみたいだけど歌い方とか声の特徴になんか色々と言っちゃってますね!
優里の張り上げ声がなり声が怒っているようで苦手?
いつもの300倍かっこよい😎🤩 pic.twitter.com/Z28A178y3P
— あおい♡優里くん推し集まれ〜 (@aoi_yuuri_love) March 10, 2022
優里の歌はどの歌も気持ちと気合が入っていて歌い方がきついという声も確かにありますよね。
また、一曲を通していつも熱唱をしているから盛り上がりの強弱が感じられないとか、優しく歌うところも欲しいという声もあるようです。
このように見てくると優里の歌は絶対的な支持を受けている一方で好き嫌いもはっきりしていると言ってよいのではないでしょうか?
その歌い方を表す言葉として-張り上げ声-とか-がなり声-とか言われていますが、それは悪い意味だけではなく個性や特徴も表しているのでしょう。
ただそれを感情的に怒っているとか怒鳴っているとか聞こえて苦手という方も一定数おられるのも確かなようです。
優里はSNSから人気が爆発しただけにYouTuberとして顔もお持ちで、自らの曲の歌い方を本人が徹底解説と題してレクチャーしている動画を多く投稿されてもいます。
それを見ると優里の歌に対するこだわりと本気度が直接的に伝わってきてとても興味深いものが有ります。
苦手な方も是非一回この動画を聞いてみて優里の熱い思いに触れてみて欲しいと思います。
歌声が嫌いと言う方もこの動画をご覧いただいてから最終評価しても遅くないのではないでしょうか?
優里のドライフラワーのクセあるサビの発声が嫌い?
広島住んでる方で優里好きな人いませんか?話してみたいです。
#優里 pic.twitter.com/f0RS6uTZWh— なーちゃん (@yutan111888) March 13, 2022
もう一つ優里の歌が苦手という方たちの中に、歌詞の発音や発声が嫌いと言う声も上がってきています。
優里の曲で一番知られている-ドライフラワー-を例に見てみましょう。
恋人と別れたばかりの女性の胸の内を切なく語った、素敵な曲だと思います。
この曲で発音や発声が気になると言う方たちはサビの部分を必ず言われますね。
-全部全部嫌いじゃないの-というところが-じぇんぶぜうぶきらいじゃないの-に聞こえて嫌だと言うのです。
この-ドライフラワー-もYouTubeで本人解説動画がアップされています。
とてもこだわりを持って一言一言大切に歌っておられるのが動画でとても伝わってきて、興味深く楽しめると思います。
出だしのAメロは独り言を語るように静かに歌いながらもこだわりを持って感情の起伏を表現するのが大切なようです。
このAメロ部分だけで5分くらい説明されておられますよ。
そのあとサビの指摘されている部分に繋がる-声も顔も不器用なとこも-、の-とこ-に感情表現の大切な歌い方が有るようです。
口を二っと横に広げて-こ-!
そのあとクライマックスの-全部全部-は-ズゥえんぶズゥえんぶ-なのだそうです。
大げさな身振りで女の子が心から訴えかけようとしている様を本気で表していると語られています。
-ズゥえ-は‐newsZERO‐の-ZE-のような発音なのだとかで、編集でテロップが挿入されています。
この-ドライフラワー-は一例なのですが、優里の歌い方は感情の起伏をしっかりと歌に乗せて本気で表現をしているのだ思います。
その部分が直接心に響いてくるから圧が強くて、体力的に弱っていたり心に余裕のない時はきつく聞こえて、苦手となってしまうのではないでしょうか?
今優里の歌は多くの方がカバーしていますので他の方と優里の歌唱の比較は容易に出来るかと思います。
聞き比べてみると優里の歌唱力の高さに必ず気づいて頂けると思います。
是非ご紹介した本人徹底解説動画と一緒に色々と聞いてみて下さい。
そして一人でも多くの方がその素晴らしい歌に感化されてファンになって頂けたら嬉しいなと思います。
まとめ
優里のライブめちゃんこ行きたい。
#優里ライブ
#優里ライブチケット@yuuri_staff @yuuri_official pic.twitter.com/tI6B7H21WX— ななみ yuuri常葉 (@Nanami21225026) March 9, 2022
今回は、優里の歌い方苦手!張り上げ声やクセある発声が嫌い?というテーマで進めてまいりました。
優里の歌い方分析に本人解説も若干交えながら説明してみました。
これを機会に苦手と感じていた方も優里の歌に触れて頂き、1人でもそのすばらしさを再確認して頂けたらと思います。
また、優里の歌は歌詞の世界観もそれぞれの楽曲で独特なシチュエーションとなっていて従来の歌とは違った趣きで聞き入る事が出来ると思います。
機会が有りましたら優里の詩の世界観にも触れる記事も手掛けられたらとも考えております。
では、優里の歌い方苦手!張り上げ声やクセある発声が嫌い?これで終了とさせていただきます。
最後までお読み頂きありがとうございました。