さて、キンプリことKing&Princeの永瀬廉くん。
関西弁がチョット変だと、そしてその理由となぜ変なのかが時折トレンドネタに上がってきます。
元々は優しいキャラのキンプリ永瀬廉くんが、時折関西弁でどぎつくそしてわざとらしい話し方をしてしまうのは、元々の生まれが東京出身と言うことも関係があるのでしょうか?
王子様キャラのキンプリの中でもひときわ硬派なイケメンの永瀬廉くん、女子のみならず男子からも大人気の秘密を探っていきたいとおもいます。
それでは‐キンプリ永瀬廉の関西弁が変な理由なぜ?わざとらしい話し方は東京出身だから?‐スタートです。
Contents
キンプリ永瀬廉の関西弁が変な理由なぜ?
公開された表紙だけで振り幅えぐくて顔面天才すぎ!!まじ永瀬廉天才すぎる🤦♀️#永瀬廉 pic.twitter.com/BwDX4UlSJI
— ☆ゆき☆ (@mrking___srk) December 10, 2021
皆さんが持っている関西弁のイメージや印象ってどうなんでしょうか?
ちょっと荒っぽい、ちょっとアウトロー的、ちょっと怖いなどでしょうか。
それとも、ちょっと可愛いい、ちょっと愛嬌がある、なんか親しみやすい、おもろい、などでしょうか?
関西弁は間違いなく日本で一番ポピュラーな方言で、皆さまも標準語の次に親しみがあるのではないでしょうか、ある意味東京弁(下町訛り)よりも。
そしてポスト嵐としても定着してきたトップアイドルKing&Prince。
そのキンプリ永瀬廉くん、世間の下馬評では変な関西弁と言われ、でも時には皆の笑いを誘い、時には男臭い雰囲気を漂わせ、時には大阪のおっちゃん風に、ガチな関西弁で話題を振りまいてくれています。
そんなキンプリ永瀬廉くんの関西弁をファンの皆さまはどうみているのでしょうか?
永瀬廉の変な関西弁をファンはどう思ってる?
れんれんが一生懸命頑張ってて感動しました🥺✨友達ができてみんなの役に立ててよかったね🚴♂️💨
入浴シーンもあり🙈🖤
坂道君が標準語で「鳴子君」って呼ぶんだけど、最後いつもの大阪弁出てた🤪#弱ペダ夏祭り#弱虫ペダル#キンプリ#永瀬廉 pic.twitter.com/yr5jjrL87L— 王王子 (@tamarenmaru) August 14, 2020
永瀬廉も認めるエセ関西弁とは!
乗った電車の中吊り広告が全部ヒルマイルドの永瀬廉くんだった😳💓すご💓
「もっと、甘えていいよ。」「今日も、おつかれさま。」「大丈夫、そばにいるよ。」「頑張って。でも頑張りすぎないで。」の4種類かな?🧐
#永瀬廉 pic.twitter.com/0uRBfIMzeg
— とんすけ (@tonsuke13) December 12, 2021
キンプリ永瀬廉くんの関西弁の話題を進めてまいります。
正当な関西弁には、どぎつい、えげつない、おとろしいというイメージがどうしても付きまといます。
われ、しばいたろか⇒あなた、怒りますよ。
けったくそわるい⇒頭にきます。
おのれ、なに言うてんねん⇒あなた、何をおっしゃっているのですか。
けったくそわるい、このヴィトンぱちもんちゃうか。⇒あたまにきます、このヴィトン偽物のようです。
キンプリ永瀬廉くんは八尾市で中河内地方のどぎつ系河内弁の洗礼を受けたのです。
いてまうど、おらぁ⇒覚悟しなさい。
おどれ、何ぬかしとんねん⇒君、今なんて言ったのですか。
自分、なにさらしとんねん⇒あなた、何をしているのですか。
更に、と感じてしまうのは私だけでしょうか。
それでも更に更にディープな泉州訛りと比べるとメディアに乗っていくのにセーフの範囲内なのかもしれません。
そこを当代のスーパーアイドルのキンプリ永瀬廉くんが話し始めると、どぎつ系でも程よいさわやかな雰囲気となり、もしかしたら関西弁の印象を一新してしまうのかもしれません。
実際のところ、キンプリ永瀬廉くんの新しいどぎつ系アイドル関西弁はかれの周囲、まずはKing&Princeの内部から増殖が既に始まっているのです。
そしてキンプリ永瀬廉くん本人も認めている変な関西弁と言うエセ関西弁という表現は、どぎつい訛りの関西弁なのになぜか皆さまから受け入れられている微妙な線が本人にもよくわからないゆえの表現なのではないでしょうか。
キンプリ永瀬廉の関西弁わざとらしい話し方は東京出身だから?
イヤーカフ😍❤️
廉くんは無いのね🙆♀️#平野紫耀 #永瀬廉#KingandPrince pic.twitter.com/gmFW5cFWQD— なっちゃん🖤❤ (@N_kp_heart) December 15, 2021
キンプリ永瀬廉くん、愛称は-れんれん-その他に-全角度国宝級-という異名まで持っています。
そんなキンプリ永瀬廉くんは東京で生を受けましたが、お父さまのお仕事の関係で引っ越しを繰り返してこられました。
東京‐名古屋‐大阪‐札幌‐大阪‐東京といった感じです。
そして幼少期と思春期の多感な時にキンプリ永瀬廉くんは丁度大阪に移り住んでご家族様ともども暮らしておられました。
永瀬廉は東京出身で幼少期と中学は大阪で生活してた?
驚異的に黒と赤が似合うのよ。
#永瀬廉 pic.twitter.com/89SvB7DkSP— まなみん (@2255_syouren) December 9, 2021
キンプリ永瀬廉くんはお父さまのお仕事の関係で転勤族のご家庭で育ちました。
その中で、幼稚園年長さん‐小学校2年生と小学校5年生‐高校1年生までを都合2回合計7年間を大阪で住まわれていたようです。
第一次成長期(反抗期)と第二次成長期(反抗期)といった誰もが通過する多感な時期、自我の形成に重要なタイミングで、縁あって大阪で過ごすことになります。
中学校は八尾市立成法中学校、高校は大阪学芸高等学校にキンプリ永瀬廉くんは進まれています。
そしてジャニーズに入ったのもこの時期、12歳の時に家族の推薦でキンプリ永瀬廉くんは関西ジャニーズに入所することになります。
この間キンプリ永瀬廉くんは関西ジャニーズJr内ユニット‐Aぇ少年‐と‐なにわ皇子‐のメンバーとして活動されています。
そして永瀬廉くんいよいよ上京、2015年4月高校2年から東京都目黒区の日出高等学校に転向し、ジャニーズの東京に移籍し同年期間限定ユニットのMr.King vs Mr.Princeのメンバーに選ばれることになるのです。
永瀬廉エセ関西弁を関西人が検証してみた?
この弟感のあるれぇんの顔はしょおとじゃないと見れない顔。照れくささもあるけど最近は反抗期も終わって(?)しょおにまたデレるれぇんを見られるんじゃないかと勝手に期待している。遠くから見守るような兄の顔のしょおもたまらん。
つまりしょうれん案件は至福。#平野紫耀 #永瀬廉 pic.twitter.com/4hrlMfkLHC— uniちゃん✺✺ (@pyoooo20) December 15, 2021
さて、キンプリ永瀬廉くんが自分でもそう考えているエセ関西弁。
永瀬廉くんが実際にべしゃっているビデオを大阪のおばちゃんに検証してもらった結果が投稿されていました。
結果はご覧の通り。
キンプリ永瀬廉くんの関西弁は完全にネイティブで、根っからの関西弁のようです。
それも程よいどぎつさを残す中河内訛り。
そして変なのはまだメディアに出たての頃に、東京発信の全国放送の番組に出演の時は無理に標準語を入れようとして、もともとの関西弁と河内訛りが抜けずにぎこちないトークになっていた時期が有ったことがわかりました。
そして、今はすっかりキンプリ永瀬廉くんの関西弁も定着し、どぎつ系アイドル関西弁もすっかりお馴染みとなってきました。
それどころか、キンプリ永瀬廉くんのどぎつ系アイドル関西弁にハマる人が続出し、増殖まで始まっているようです。
そしてその影響を受けてエセ関西弁を話している人たちと一緒に、おおもとであるキンプリ永瀬廉くんの関西弁までが変とかわざとらしいと今でも言われる理由ではないのかと思います。
まとめ
イヤーカフ😍❤️
廉くんは無いのね🙆♀️#平野紫耀 #永瀬廉#KingandPrince pic.twitter.com/gmFW5cFWQD— なっちゃん🖤❤ (@N_kp_heart) December 15, 2021
今回は、キンプリ永瀬廉の関西弁が変な理由なぜ?わざとらしい話し方は東京出身だから?という内容で記事をまとめてまいりました。
検証結果は本文に記載してありますが、キンプリ永瀬廉くんの関西弁は程よいどぎつ系の中河内訛りの関西弁。
それを当代きってのアイドルのキンプリ永瀬廉くんがメディアの中で結構ストレートに表現し話すことに、新鮮さと魅力を感じ取っているのだと思いました。
そしてそのどぎつ系アイドルのキンプリ永瀬廉くんの関西弁の沼にハマっていく人たちの増殖が、更に加速していることをひしひしと感じております。
それではそんな沼に自らもハマりつつ、キンプリ永瀬廉の関西弁が変な理由なぜ?わざとらしい話し方は東京出身だから?終わりにしたいと思います。