今回は、菅田将暉って歌上手い下手?歌唱力の評価評判や他のシンガーとの違い特徴も調査!と題して調べて見ました。
菅田将暉の良さって皆さんはいかが思われますか?
久々に根性の入った演技を見せてくれる俳優。
それでありながら日本的な情緒も持ち合わせている。
子供っぽい役作りも出来るし、若々しく荒々しい表現力も、成熟した大人の立ち振る舞いもしっかりと演じ切る。
まだまだ成長の可能性を秘めながら粗削りだからこその魅力に満ち溢れた存在。
歌の印象も同様で、僕もどこか懐かしい響きが漂う彼の歌にとても魅力を感じている一人です。
一人のファンとして、俳優としての表現力とともに彼の歌う歌の魅力もしっかりと受け止めようと思い記事を進めてまいります。
それでは、菅田将暉って歌上手い下手?歌唱力の評価評判や他のシンガーとの違い特徴も調査!スタートいたします。
Contents
菅田将暉って歌上手いですか?
TBSドラマ日曜劇場「#日本沈没-希望のひと-」
主題歌を歌う #菅田将暉 新曲「#ラストシーン」11月24日発売決定🎉
“さよならエレジー”、“虹”といった楽曲でタッグを組んだ #石崎ひゅーい が今回も書き下ろした珠玉のバラード‼️
当店にて予約受付中です🤗
ご予約は☎️0120-221-911まで。 pic.twitter.com/4mDnqYKy8M— CDショップ 五番街 (@shop_gobangai) October 14, 2021
菅田将暉の歌は上手いかと聞かれたら、僕の答えは間違いなくYesです。
何故なら、先日も彼の歌唱である-虹-を聴いて涙がぽろりとこぼれてしまいました。
泣いていんだよ そんな一言に 僕は救われたんだよ 本当にありがと。
これは彼の歌が持つ力そのものです。
感動を呼ぶ歌はイコール上手いと思うのです。
菅田将暉は歌上手いと評判?
最近菅田将暉の歌が好きなんだけどエネルギー込めてるのに暑苦しくない感じが好き。あと見た目が好きだし関西弁だし最強 pic.twitter.com/9P9adjWEe7
— nobana (@nobana_movie) February 28, 2020
菅田将暉の歌う歌は何故なのでしょうか、主題歌が多いのです。
桐谷健太とのダブル主演、映画火花の主題歌で、ビートたけしの-浅草キッド-をカバーで歌唱されています。
2020年、東宝系映画STAND BY ME ドラえもん2の主題歌-虹-は涙無くして聴けません。
2021年1月、日本テレビ系列のドラマ、君と世界が終わる日にSeason1の主題歌-星を仰ぐ-の歌唱もされています。
そして直近では、2021年10月話題のテレビドラマ、日本沈没ー希望の人ーの主題歌-ラストシーン-は石崎ひゅーいとのコラボが三度実現。
石崎ひゅーい、とは-糸-以来コラボを組まれています。
他にも2020年7月、ご自身の主演映画-糸-のエンディングテーマ曲として中島みゆきの-糸-をカバーで歌唱もされています。
ちなみに映画糸のダブル主演のもう1人は噂の小松菜奈さんでした。
また最近になって2016年のau三太郎シリーズCMソング、サッカー日本代表応援編でも歌っていたことが公表されています。
そして実は同じ2016年に映画-何者-では大学生バンドのギター&ボーカルで劇中歌も歌っていることも分かりました。
並み居るプロの歌手を差し置いて俳優である菅田将暉が数々の主題歌や挿入歌、エンディング曲を歌唱するのは彼の歌に人を惹きつける大きな力があるからだと思うのです。
人の心をゆり動かす歌い方の評価や評判が高いからだと思うのです。
しかし、SNSなどを見ると菅田将暉は歌下手などの書き込みが後を絶たないのです。
次にその理由を調査してみました。
菅田将暉の歌唱力の評価はどう?
菅田将暉さん、歌は力強くて低い声でかっこいいのに儚げで消えてしまいそうな美しさもあるところが好き 崇拝という感情が強まる pic.twitter.com/Kxf2jctE6D
— 羊 (@ZroMw) February 27, 2021
菅田将暉、歌下手などのSNSへの書き込みを並べて見ると大きく2つの理由が元になっていることがわかります。
一つ目はTOYOTAのCMです。
2018年のCMの映像は、相手役の中条あやみさんとドライブ中楽しく2人で歌うシーンになります。
歌はBOOMの風になりたい!
恋人同士が楽しく歌うながらのドライブ、最後おちゃらけて音を外して笑い合うシーンで終わります。
これを下手というのは無理があり過ぎと思います。
相互ファンの嫉妬とかやっかみだと思うのですが、いかがでしょうか?
そしてこれにはもう一つ裏話がありまして、このCMが初放映されたのがワールドカップの中継番組でないであったこともイラつかせた一因になってしまったのかもしれません。
そして翌年の同じく同じコンビで、TOYOTAのCM再登場、歌はモンパチの-あなたに-でした。
再びドライブ中に恋人同士が楽しく歌っているシーン、綺麗にハモっている歌がとても印象的なCMでした。
これに対してのSNS下手批判?
これはもう明らかなモテない君モテないさんの腹を立てての嫌がらせとしか思えませんがいかがでしょうか?
そしてその翌年2020年も同じくTOYOTAのCMで、今回はOKAMOTO‘Sと楽器を奏でながら歌う楽しいシーンでした。
そこでは楽しみながら笑いながら歌う菅田将暉の姿があります。
一連のこの三つのCMはいわゆるCMソングではなく、映像の中の演出なのです。
下手であれば撮り直せば良いのですから、この評価評判は言いがかりといってもいいのではないでしょうか。
そして、菅田将暉の歌が下手だとSNSでつぶやいている皆様の二つ目の理由は?
それは、TVの歌番で慣れないうちから生歌でチャレンジし高音を一カ所外してしまったことがあり、それがその番組の大トリでもあったことからちょっと騒がれたことがありました、
それとこれも歌手デビュー初期の頃、米津玄師さんやあいみょんさんとのコラボで比較検討されたこともあり、これは菅田将暉でなくても相当きついのではないでしょうか?
そんな経験を積みながらソロとして歌手デビューしてから今年で5年目になります。
ドラマや映画の主題歌や挿入歌が増えたのも彼の歌の持つ力が成長してきたからだと思います。
菅田将暉の歌が他のシンガーとどう違うのかと特徴も調査!
今夜のzeroカルチャーは2年前から音楽活動も行っている菅田将暉さんの特集です。zeroはLIVEツアーの舞台裏に2か月間密着取材。その中で菅田さんが、27回も口にしたのは「楽しい」という言葉でした。そこには意外な意味が込められていたのです… #newszero #菅田将暉 pic.twitter.com/IXbgmRnZwx
— news zero (@ntvnewszero) September 17, 2019
この項目では、菅田将暉のシンガーとしてのスタイルや歌い方の特徴をクローズアップして調査を進めてまいりましょう。
菅田将暉の歌は他のシンガーとどう違う?
歌手、菅田将暉
デビュー3年おめでとうございます
今はこんな時期ですが菅田くんの歌聞いて毎日元気もらってます
菅田くんの歌い方は物凄く感情こもっててもう言い表せないほどの思いが伝わってきます。
どうかこれからも”菅田将暉”の歌をたくさんの人に届けてください pic.twitter.com/nxONlJqkq9— 🐮菅田りのあ🍼 (@milky_milky301) June 7, 2020
菅田将暉の歌から日本のいわゆるニューミュージックと言われるジャンルの草創期の匂いと雰囲気を感じ取っているのはおそらく僕だけではないと思います。
日本のポピュラーミュージック、歌謡曲とは別の視点と感性で形作ってきたニューミュージックの草創期。
それは粗削りで実験的で且つ大きな可能性を感じさせてくれる何か、いわゆる芸術でいうところのsomethingを内に秘めている音楽でした。
そして、菅田将暉の芸能活動の中で音楽が芽生えてきたきっかけを見ると、それが更に鮮明に浮き彫りになってきます。
菅田将暉と音楽とのいきさつは紆余曲折があります。
少年時代は人も羨むようなキレイなボーイソプラノで歌うことが大好きな子供でした。
その後男の子に必ず訪れる変声期、本人はショックで歌うことが嫌いになってしまいます。
でも、一枚だけ家に有ったCDだけは聞き続けたながら俳優への道を志していきます。
そして、彼に音楽の神様が舞い戻ってくるのは2013年20歳の誕生日イベントでのピアノ弾き語り。
そのことが音楽ビジネスへの入り口になり2015年にドラマでさだまさしの役を演じてからギターに興味を持つようになりました。
その後が象徴的で面白い、バラエティー番組で吉田拓郎の-今はまだ人生を語らず-をギターの弾き語りで歌ったことがレコード会社の担当の目にとまり、そこからはとんとん拍子。
菅田将暉の音楽活動の最初が吉田拓郎であり、さだまさしであったのは偶然ではないと思います。
僕も色々一生懸命に勉強しました。
ニューミュージックの草創期のビッグネームは、まずは吉田拓郎と井上陽水、そして次に控えるのがさだまさし。
拓郎派は感情優先の劇場派で、最大のスター。
陽水派は魅惑的でメロディアスな旋律におしゃれでダンサブルな大人びた背伸びの風景で、日本のポピュラー音楽の王道になっていきます。
そしてさだまさしは、あくまでも独自な心に語り掛ける詩人。
菅田将暉は確実に拓郎とさだの影響下にいる歌唱をしています。
感情的で劇場派で詩を語り掛ける歌い手。
そして、これが今の時代にちょっとそぐわないけど、何かを持っていいるいわゆるsomethingをオーディエンスに訴えかける菅田将暉の歌唱なのだと思います。
ちなみに菅田将暉の歌を下手だという方は、拓郎、陽水、さだの歌唱はどう思われますか?
菅田将暉の代表曲から見える歌い方の特徴は?
映画ドラえもんは前作酷かったから見ないけど、菅田将暉さんの歌がいい!
かっこいい!告られたら離婚する💕
菅田将暉ファンの皆さんごめんなさい(*˘︶˘人)♡*。+ pic.twitter.com/ATWoSaoqcK
— ちゃんかよ🥰🗻👄かよかよかよんかよ (@chankayo2) November 30, 2020
前項で一つ付箋を貼っていきました。
変声期傷ついた少年が聞き続けた1枚のCD。
それは福山雅治の-milk tea-でした。
客観的に見れば、福山雅治も間違いなく同じ路線だと思います。
後年、ラジオの共演をきっかけにして菅田雅治というユニットを結成してもいます。
そこにに来て米津玄師とあいみょん、そしてGReeeeNに石崎ひゅーいとのコラボ。
類は類を呼ぶ、Like Likes Like。
もうこれ以上話すことも無いでしょう、一緒に-虹-まちがいさがし-キスだけでfeat.-あたりを聴きませんか。
まとめ
菅田将暉さんの音楽を創ってくれてありがとう。本当にありがとう。
歌を届けてくれて、唄ってくれてありがとう。沢山沢山ありがとう。これからも
歌手・菅田将暉
が大好きです。 pic.twitter.com/mIJSp2eBf2— スダヲン(AIM) (@sdmskH_21) June 6, 2020
今回は菅田将暉って歌上手い下手?歌唱力の評価評判や他のシンガーとの違い特徴も調査!という内容で調査お伝えしてまいりました。
久しぶりに何かsomethingを持って生まれ、星に導かれしスターが出てきた感がとてもうれしい気がします。
歌が上手いとか下手だとかでは推し量れないものを感じさせてくれる、本物で有ってほしい心から思います。
菅田将暉という存在が、心が折れかけたときに救ってくれる歌、やっとのことで成し遂げたとき一緒に喜びを分かち合ってくれる歌、自分の力ではどうしようもなく打ちひしがれし状況からまた立ち上がられてくれる歌、そんな力を秘めた歌をこれからもずーっと歌い続けて僕らの心に語り掛けてきてほしいと心より願います。
それでは、菅田将暉って歌上手い下手?歌唱力の評価評判や他のシンガーとの違いや特徴も調査!終了となります。
では、またお会いしましょう。